取 扱 商 品 一 覧
取扱商品一覧
抗菌蓄熱塗料
サスティナウォール
室内環境を快適に
多機能な内装仕上げ材

室内の温度差、安定しない湿度変化、結露が原因のカビ、建材に使われた化学物質など、こうした住環境が住む人の健康に少なからず影響を与えることがわかってきています。サスティナウォールはそんな時代のニーズに対応した多機能な内装仕上げ材です。壁に塗るだけ!という最も簡単な方法で住空間を“快適”に整えます。
詳しくはこちら
抗菌調湿塗料
SPウォール
防火基準クリア
住宅〜大型施設まで対応

人々が集い、行き交う空間にも衛生的かつ健康的な環境が求められています。SPウォールは建物の内壁に塗るだけで抗菌、消臭、調湿が叶う多機能内装仕上げ材。建築基準法で定められた防火基準をすべて満たしているので、一般住宅はもちろん、病院や老人施設、学校、幼稚園、商業施設など大きな空間への施工が可能です。
詳しくはこちら
洗って守る
リムロクリーン
建物汚れおまかせ
カビ、油汚れなどキレイに

建物は強い日差し、雨や風などに日常的にさらされています。年数が経過するほど色褪せ、カビ、藻などが繁殖し、黒ずんできます。こうした汚れは美観を損ねるだけでなく放置すると建物の劣化を促します。アレルギーなど人間の健康にも悪影響を及ぼします。リムロクリーンで汚れを洗浄し、建物を長持ちさせませんか。
詳しくはこちら
冷暖
ガラスシールド
省エネ対策に一役
窓ガラスにコーティング

「夏、太陽の日差しが強くてエアコンが効かない!」「畳や床が紫外線焼けしている!」「冬、窓冷えして室内が寒い!」「窓ガラス面の結露がひどい!」といったお悩みに応えるのが冷暖ガラスシールドです。窓ガラスにコーティングするだけで、これらの問題が解決。エアコンや空調の電気代も抑えられるので省エネ対策にもなります。
詳しくはこちら
抗菌蓄熱塗料
サスティナウォール
室内環境を快適に
多機能な内装仕上げ材

室内の温度差、安定しない湿度変化、結露が原因のカビ、建材に使われた化学物質など、こうした住環境が住む人の健康に少なからず影響を与えることがわかってきています。サスティナウォールはそんな時代のニーズに対応した多機能な内装仕上げ材です。壁に塗るだけ!という最も簡単な方法で住空間を“快適”に整えます。
詳しくはこちら
抗菌調湿塗料
SPウォール
防火基準クリア
住宅〜大型施設まで対応

人々が集い、行き交う空間にも衛生的かつ健康的な環境が求められています。SPウォールは建物の内壁に塗るだけで抗菌、消臭、調湿が叶う多機能内装仕上げ材。建築基準法で定められた防火基準をすべて満たしているので、一般住宅はもちろん、病院や老人施設、学校、幼稚園、商業施設など大きな空間への施工が可能です。
詳しくはこちら
洗って守る
リムロクリーン
建物汚れおまかせ
カビ、油汚れなどキレイに

建物は強い日差し、雨や風などに日常的にさらされています。年数が経過するほど色褪せ、カビ、藻などが繁殖し、黒ずんできます。こうした汚れは美観を損ねるだけでなく放置すると建物の劣化を促します。アレルギーなど人間の健康にも悪影響を及ぼします。リムロクリーンで汚れを洗浄し、建物を長持ちさせませんか。
詳しくはこちら
冷暖
ガラスシールド
省エネ対策に一役
窓ガラスにコーティング

「夏、太陽の日差しが強くてエアコンが効かない!」「畳や床が紫外線焼けしている!」「冬、窓冷えして室内が寒い!」「窓ガラス面の結露がひどい!」といったお悩みに応えるのが冷暖ガラスシールドです。窓ガラスにコーティングするだけで、これらの問題が解決。エアコンや空調の電気代も抑えられるので省エネ対策にもなります。
詳しくはこちら

株式会社P・Labは
住環境の“快適”を追求する会社
新築住宅の省エネ基準が2025年に適合義務化されます。断熱材や窓の性能を変えることで基準はクリアできますが、それだけでは住み心地の良い家にはなりません。長く住み続ける家だから、そこに使われる建築資材は“快適かつ健康的に暮らせるもの”を、というコンセプトのもと、研究開発したり、発掘したりしています。株式会社P・Lab(ピーラボ)はそんな会社です。

株式会社P・Labは
住環境の“快適”を追求する会社
新築住宅の省エネ基準が2025年に適合義務化されます。断熱材や窓の性能を変えることで基準はクリアできますが、それだけでは住み心地の良い家にはなりません。長く住み続ける家だから、そこに使われる建築資材は“快適かつ健康的に暮らせるもの”を、というコンセプトのもと、研究開発したり、発掘したりしています。株式会社P・Lab(ピーラボ)はそんな会社です。